「思い込みの原因」
ピンとこないお題かもしれませんね![]()
2年前のお話になりますが…
私の叔母が6年の闘病生活に幕を下ろしました![]()
生前、とっても優しくて面白くて、そして前向きでパワフルな叔母でしたが、
脳梗塞をきっかけに半身不随となり、日を追うごとにやつれていってました![]()
自分が元気なころの姿を誰もが覚えていますから、
動けなくなる自分を現実で突きつけられた時、、、
人はやはり「落胆」します
叔母もそんな一人でした。。。
母親から叔母のことで相談があり、、
少しチャネリングさせてもらったところ、、、
やはり癒されていなかったんですよね![]()
「痛み」と「悲しみ」、そして「口惜しさ」でいっぱいだった叔母。
そんな叔母が私に教えてくれたことを、母親に話していきました。
私が生まれる前のこと、私が知るはずもないこと、、、
その内容を聞いた母親は驚いていましたが![]()
安らかに成仏してほしい、との願いから、
カリスマシャーマンの権限を使ったヒーリングを行いました![]()
そんな叔母に「愛海ちゃん、ありがとう、ありがとう」と言われ・・・
大号泣してしまった桜でございます

そんな叔母のお葬式も無事に終わり、
ボーっとしていた時にフッと思い出したことがありました![]()
亡き父に関することです。
父親は生前、会社を経営しておりました![]()
当然、その会社には会計処理をお願いしていた税理士さんがいました。
その税理士さんとは私が子供の頃からのお付き合いでした![]()
父親が亡くなったあと、会社の精算のため、
半年ほど私が社長代理という形で会社に携わらせてもらいました![]()
その時に担当税理士さんが何気なく言った言葉があります![]()
その税理士さんは亡き父を偲んで、私にこんなお話をしてくれたんだと思います。
がっ![]()
私にとってはそれがまさにっ![]()
思い込みの原因となっていたのです![]()
その言葉とは…
「生前、社長が言ってたことがあるんですよ。愛海ちゃんが男だったらよかったのにって」
私はその言葉を聞いたとき、「ふぅ~ん。そうなんだ~」という思いと、
そういえば…子供の頃から男のらしい遊びはよくしてきたけど、女の子らしい遊びってしたことないよな~…とか、
「私が男だったら、父親はもう少し長生きできただろうか」という思いと、
「これからは私が男のように強くなって、母親と弟を守っていかなきゃ」という思いに駆られてしまったんです![]()
リアルに私をご存知の方は知っていると思いますが、、、
私は自分のことをよく「おっさん」と言ってました![]()
最近はあまり言わなくなりましたが、
ほんの数年前までは、「おばはんちゃうで!おっさんやで!」って(笑)
立ち居振る舞いから、言葉使いまでがどんどんとおっさん化していました
当然、服装や化粧といった「お洒落」にも無頓着になっていき、
「なんでもいっか~、どうせおっさんやし」みたいな感じになってました![]()
もちろん、恋愛にもまったく興味がなくなりましたし、
そんなものどうでもいいや~ぐらいの勢いになってましたね~(爆)
女性としてあるべき姿
というのがあると思います![]()
それはいわゆる世間一般常識での「女性として」という意味ではなく、
本来女性が持つべきもの、お役目っていうんでしょうか![]()
マリアさまのように社会に愛を知らしめていく、というような感じかな![]()
女性らしく、とか女なんだから、ということに頑なに抵抗していた部分があったのですが、
「これか~
」
という感じでやっと腑に落とせました
小さい頃から、男の子のように振る舞うことで、父親に愛される…とかって勘違いしてたんでしょうね~(笑)
きっかけはなんであれ、自分で自分を制限していたことに気づけた![]()
そういう意味では私にとって叔母の死も、偶然ではなかったように思います。
自分に制限をかけてしまう「思い込み」
人によって制限をかけてしまうキッカケは様々だと思います![]()
えっ![]()
そんなことで![]()
というようなことでも、当人にとっては物凄い衝撃だったりしますから![]()
皆さんもフッとしたときに気づいたこと![]()
それは思い込みを手放すキッカケになるかもしれませんよ![]()
日々、自分の内側に意識を向けていく![]()
こういった気づきから起こることを見逃さないためにも、とても大切なことだと思います
コメントをお書きください